◆ETC協同組合とは
中小企業の事業を多角的にアシストし、異業種交流や各種共同購買・共同利用を通じて事業経営を効率よくサポートします。 コストの削減や新たな経営戦略に役立つ情報の提供や交流など、経営活動の促進を目指した事業協同組合です。 ◆組合への加入条件 1.組合員は「中小企業等協同組合」に定める中小企業(原則として)とします。 2.当組合の承諾を得て加入された方は一口1万円の出資金をお預かりさせていただきます。 ◆起業したての法人や、個人事業者向き 起業して間もない法人や個人事業者はETCカードやガソリンカードを作ることがなかなか難しかったりします。 そんなときは、ETC協同組合のカード発行事業を利用してみてはいかがでしょうか。
最近、物流事業者の方とお話しする機会がありました。
経費節減に苦労されているとうかがいました。 会社経営となれば経費削減はとても大事です。 ETCカードを利用すると休日、深夜割引30% たとえば、1万円の利用だったら3,000円もおトク。 ETCカードがないと、東京の首都高はチョイ乗りでも1,300円 でもETCカード利用なら300円からの料金設定。 (距離に応じて、10円単位で加算) これで最大1,000円も! そして何よりETCカードなら小銭とおさらば。 料金所での一時停止もしなくていいから大変便利。 こんなにも便利なETCカードを「なぜ作らないのか」と思うでしょうが 普通のETCカードは、クレジット審査が必要となり誰にでも簡単には作れないのです。 特に、法人になるとさらに審査基準が厳しく、クレジット審査などは 難しいとよく聞きますよね。 高速情報協同組合の法人ETCカードは、独自審査で発行しやすい! しかも、申込書類・必要書類をポストに投函後約3~4日でカード到着。(*不備がなければ) 頑張る新会社さん、個人事業主様の申し込みを大歓迎とのこと! Weeblyでアフィリエイトリンクコードを表示する場合は、ブログエディタのベーシックにある「埋め込みコード」ブロックを使います。そこにコードを張り付ければOKです。
|
2015,2016 (C) 8orb LLC.
|
Proudly powered by Weebly